やってきましたね、この時期が!
今年もaninadoさん集計よろしくお願いします^^
今年は選ぶのがなかなか難しかったです。
と言うのも、朝やお昼のアニメから深夜アニメまで、
また一通り見るようになってから6年が経つのですが
(この6年で、少ししか見ていなかった時期のTVアニメ作品を、
ほぼすべて1話以上見ました。大変でした^^w)、
慣れみたいなものが出て来て、
新鮮な刺激から選ぶことが難しくなってきている状況があって。
また子供向け作品を見る機会が以前より減っているのと
(子供向けの継続作品の割合が多くなっているので、
元から見ていない作品を見ないと数がグッと減ってしまいます)、
なろう系アニメの多さによって偏ってしまうのを気にしたこと、
ここら辺が影響したかなと。
ただ全体で10本を選ぶととなると、
それなりに多くの候補から悩むのですがね。
それでは私の「話数単位で選ぶ、2023年TVアニメ10選」です^^
『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
第10話ダリエル、火の粉を浴びる。 2023年3月11日』
魔王軍から突如解雇された兵士が、
人間の田舎の村でのんびり過ごす話かと思いきや、
次々とトラブルが起き、意外と忙しい作品でした。
選んだ第10話は、魔族だろうが人間族だろうが関係がない、
みな大切な家族だと、2人の男親の和解が描かれる話です。
人間と近しい種だからこそ出来ることではあると思いますが、
両族の架け橋となっていく主人公やその家族の存在がとても良かったです。
孫は偉大ですね。
『転生王女と天才令嬢の魔法革命 第12話 彼女と彼女の魔法革命 2023年3月22日』
魔法と科学とアニスとユフィの2人の若き女性の物語。
この作品は百合要素がありますが、そこは気にしないでも見られます。
選んだ第12話は、アニスがユフィに対して、
「転生をしたことで元の子を消してしまったのではないか怖かった」
とずっと溜め込んでいた想いを伝えた回です。
この負い目が物語に大きく影響をしてくるのですが、
最後にユフィが気持ちを受け止めてくれたことでお語は終わりへ向かいます。
転生しちゃった~!どうしよ~!とあっけらかんとしている作品は多いですが、
転生したことで元の本人を殺してしまったのではないかと、
とても大事な部分に向き合う姿勢は意外と見落とされがちで、
その点を中心にした作りを高く評価したいです。
最近のなろう系は2期前提で作られるアニメが多いのですが、
1期で気持ちよくまとまっていたのも良かったですね。
『異世界のんびり農家 第12話 誕生 2023年3月24日』
今年一番のんびり楽しく見られた作品かもしれません。
転移した異世界で、自由気ままに村作りをする話。
物語は農作業のシーンが多いのですが、
実際に噛んだことがあると、
こんなあっさりは絶対にいかない…と気になることはたくさんあるのですが、
全部上手くいったら最高だよね!!と、理想の世界として割り切って楽しめました。
選んだ第12話は、
ついに主人公の子供が生まれる様子が描かれています。
村長である主人公の子供が出来ることは、大きな意味を持ちますよね。
原作では絶倫農家と言われるくらい、
ものすごい量の子供が出来るのですが、
アニメではそこは上手く改変しましたね(笑)
『とんでもスキルで異世界放浪メシ 第12話 冒険は食の数ほど 2023年3月29日』
異世界に召喚されてしまった主人公、
特殊スキル「ネットスーパー」で、
異世界なのに日本の物がいくらでも手に入ってしまい、
取り寄せたもので現地の食材を調理して食べまくる、
また日本の料理を取り寄せまくる、
よく思いついたなと思わされる作品です。
物語に登場する某スーパーでは、
私の求めるスパイス等は手に入らず、
同じ状況になっても何だかがっかりするような気もするのですが、
異世界であれだけたくさんの調味料や調理器具が手に入ったら、
十分過ぎるかもしれません。
故郷の味が恋しくなっても、すぐに取り寄せられますしね。
選んだ第12話は、念願のお風呂を手に入れてさっぱりした後、
取り寄せた物と現地の食材を合わせてガッツリ食べる、
風呂に入って思いっきり食べる、最高ですね。
『事情を知らない転校生がグイグイくる。 第5話 死神って呼んで 2023年5月7日』
素直で無邪気な転校生の高田太陽くんが、
学校で除け者にされていた西村茜ちゃんたちと、楽しく毎日を過ごす作品。
太陽くん、あそこまで真っ直ぐだと、
笑ってしまうしかないのですが、
茜ちゃんにとっては、存在そのものが救いでしかないですよね。
選んだ第5話は、茜ちゃんが太陽くんに、
心の底から思っている気持ちを伝える回です。
明るさを取り戻した太陽くんと茜ちゃんは、一緒にお祭りを回るのですが、
さぞ良い思い出になったでしょうね。
『神無き世界のカミサマ活動 第10話 カケマクモカシコキ ミタマノオホミカミ アラタマニギタマニ モロモロノフジョウヲミズ ツクシテウムコトナク ツトメテオコタルコトナク ウヤマヒカシコミモツカヘマツルサマヲ タヒラケクヤスラケクキコシメシテ ソレカミハユヰイツニシテミカタナシ キョニシテレイアリ アメツチヒラケテコノカタ トコヨノオホミカミノ ミタマノミコト キコシメセト カシコミカシコミマヲス 2023年6月15日』
異世界に転生した主人公が、「宗教」を軸に、
世界を変えていく作品です。
日本はアニメ大国なのに、宗教を直接取り扱う作品がとても少ないですよね。
テレビアニメだと、真っ先にタツノコの聖書シリーズを思い出しますが、
今作は宗教そのものをテーマとしています。
そのテーマの珍しさにまず惹かれる今作ですが、
選んだ第10話はド派手に音楽活動をする聖歌隊≒バンドが活躍する回です。
日本人は宗教と密接に生きていながら、
宗教とは何かについて考えることがあまりにも少ないと思うのですが、
娯楽は、とても宗教と関係の深い分野ですね。
この作品を見て、宗教とは何かを考えるきっかけになったら、
特に若い人はより良いのではないかと思いました。
カルト宗教に騙される前に見て欲しいです。
しかしサブタイトル長いなぁ(笑)
『おかしな転生 第8話 お菓子に蜂蜜、村に貯水池 2023年8月22日』
転生したパティシエが、
お菓子で溢れる国作りをしていく作品です。
甘くてとろけるお菓子と、
かわいいキャラクターを眺めるだけでも十分に楽しめますが、
この作品が他と違うのは、
目先のお菓子作りで終わるのではなく、
かなり長期的な目線で、お菓子作りのための土壌を作って行く点です。
選んだ第8話は、安定的な作物収穫のために貯水池を作ります。
お菓子を作る材料が手軽に手に入らない状況の設定なので必然ではあるのですが、
ゆるっふわっとまとめられがちなお菓子の話なのに、
現実のお菓子作りの過酷な現場を思い起こさせるような、
壮大なプロジェクトを絡ませてくるあたりが、
上手いなぁと思わせました。
今作は宮川さんのキャラデザのキャラクターが、
愛嬌があってとてもかわいらしく、癒されました。
『レベル1だけどユニークスキルで最強です 第10話 アリスちゃん登場なのです 2023年9月9日』
異世界に転移した主人公が、
今までの凄惨な生活を改めるために、
自分が得たスキルを存分に活かして充実した生活を送る作品です。
この作品は、ユニークスキルで飛び出す様々な能力を楽しむ部分も大きいとは思うのですが、
今の自分の持てる力で、
如何に身近な人たちと安定して充実した毎日を送れるかを実践する様子こそが、
一番の見所かと思います。
ブラック企業に勤めて辛い思いをしたからこそ、
今度の人生こそは大事なことを見極めて生きると決心しているのでしょう。
選んだ第10話は、
生前の主人公が上司と部下の関係の中で被害に遭った時にそっくりの状況で
暴力に遭っているファミリー(冒険者パーティー)を見かけます。
洗脳状態にされた彼らは思考する力が衰え、
まともに考えることが出来ず、今にも倒れそうです。
そんな悪徳ファミリーのボスにつかまりそうになっていた女の子を、
主人公が自分のファミリーにいれることで救います。
こんな作品が深夜に放送されるあたり、
日本の社会環境がどれだけ悪いかを現わしているかと思うのですが、
この作品を見た辛い状況にある人が、
1人でも現状を打破するきっかけになればと思いました。
アニメは原作に比べると足早な展開で、
分かり辛い部分もありましたが、多くの人に見て欲しい作品です。
『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 第11話 亡者の嘆き階層 2023年9月13日』
自販機に転生した主人公が、
異世界で出会った仲間たちと冒険をしたり暮らしたりする作品。
この作品は毎週楽しかったです。
自分も自販機は好きなのですが、
いろんな種類の自販機が出て来てウキウキでした^^
全部で何種類出て来たでしょうね。
選んだ第11話は、魔物の子供が楽しそうに自販機にやってくるのですが、
自販機と言う意志疎通の難しい物に転生してしまったがために、悲しい結末を迎えます。
特殊な設定だからこそ起きることですが、
上手く人とやりとりが出来ない人は、似たような経験をしますよね。
それと、
子供の頃ってもっとウキウキしながら自販機に触れていたなとも思い出させてくれました。
この作品、書籍版は途中で打ち切られているのですが、
アニメがハマって、なんと2期まで決定。
媒体が変われば、魅力や人気も変わるの好例でしょうか。
新装版がまさに今出ているので、きっと最後まで刊行されるのでしょうね。
『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
第10話 物体Xの秘密 2023年9月15日』
不慮の事故で亡くなった主人公が、
転生した世界で治癒士として生きていく話です。
この作品を一言で現すと「誠実さの追求」だと思いますが、
主人公は治癒士として一人前になっていく中で、
転生した世界でまかり通っているように、
いくらでも暴利を貪れるのに、そのようなことは決してせず、
自分の身を鍛え自分の力で自分を守れるように努力を続けた上で、
適正な料金で治療が出来る世の中を作るために奔走します。
選んだ第10話は、自分の立場の難しさがありながらも、
冒険者たちに出来る限りの治療を施す話です。
転生話と言うと、能力を得て好き勝手するな話を想像されがちですし、
実際そのような話も多いのですが、
このような素晴らしい主人公の話もあることを、
是非知って欲しいです。
10選はここまでです。
まとめて見ると、
なろう系ばかりですね。
それだけ今年は充実していたと言うことだと思います。
今年は春と秋、2回関東に行き、
故郷にも2度行けました。
何よりついに故郷で高校時代からの友人を案内できました。
これは本当に良かったです。
日常では、探求物の大整理をして、
リストを更新して、スッキリさせました。
来年からの探求も楽しみです。
年末には2年連続で親しくして貰っていた人、
特に今年は高校からの友人を若くして亡くし、
未だに信じられない気持ちです。
出来ることはやれたとは言え、
もっともっと話をしたかったです。
世界では戦争が増えており、
日本も積極的に加担する方向に動いていて、
来年こそはその抑止をと強く思います。
こんな感じです^^
#TVアニメ話数10選2023